貞観園(ていかんえん)~じょんのび高柳を「歩く」~

”貞観園(ていかんえん)”は、寛文13年~改元延宝元年(1673年)村山氏が隣郡松之山郷(現在の十日町市(旧 松之山町)から当地に移住して以降、代々の当主により築造された庭園で、昭和12年国の名勝に指定されています。
江戸時代中期の京都風の名園は、詩・俳・禅の好み豊かな回遊式庭園で、特に「主石賓木」の法に則った青苔の趣は素晴らしい。

貞観堂の前に池があり、中央に橋、東西に「苔香泉」「四時庵」「抱月楼」「環翠軒」などの建物を配置してある。堂と園とを併せた八景十勝が楽しめる。佐渡の赤石に地方的特色がでている。面積は約10万㎡。

幕府の庭師であった九段仁右衛門、藤井友之進らの作で、茶人松村宗悦、裏千家玄々斎、又妙斎も関わったといわれている。

園名”貞観”の二字は、天保14年、越後の儒者、藍沢南城により命名されたもので、その出典は中国の詩人「遺情捨塵物、貞観丘堅美」の一句に拠られたということです。

※通常「貞観園」の公開エリアは、貞観堂および貞観堂からの庭園鑑賞(庭園内を覆う苔の保護のため)に制限しておりますが、庭園ガイド案内の下、園内を歩き茶室なども鑑賞する特別公開(期日限定)を実施しております。ご希望の方は、実施日確認の上、事前ご予約ください。

お問い合わせ

公益財団法人 貞観園保存会
〒945-1502 新潟県柏崎市高柳町岡野町593
TEL:0257-41-2100

HOMEサイトマップ